上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
前記事のバッグハンガー2個はママ友にプレゼントすることにしました

カードに日頃の感謝の気持ちをしたためてラッピングをする時間が好き


作るのが面白くてどんどん増えちゃって

これは母と妹にあげよう


これはだんなさん用でスキー場の食堂で使うんだって

こんなにたくさん出来ました


まだ予告の段階なんですがプレゼント企画

を予定しています

三男の受験がすべて終わったら告知しますね
まっててね~
にほんブログ村
応援ぽちをありがとうございます。

明日は三男の卒業式です

私・・・号泣すると思います
スポンサーサイト
あっという間に1週間が経っているって感じ

ほとんどの時間を家で過ごしていますが
先週は義母を誘ってランチに行って来ました
受験で忙しそうにしている私に遠慮しているのが分かってたから
義母の大好きなお店の蒸し寿司を食べて
色々な話を聞いてあげて
義母が喜んでくれたので良かったわ

インフルエンザや風邪の予防策として
出来るだけ外出を控えているので
久しぶりに何か作りたくなり
簡単に出来てプレゼントして喜ばれるものを作りました

バッグハンガーです
チェーンが付いているのでバッグチャームとしても使えます

こんな感じ


元の無機質なバッグハンガーにレースやお花を付けてデコっただけ

にほんブログ村
応援ぽちをありがとうございます。

三男はセンター試験の自己採点が間違っていなかったら
センター利用で1校合格出来そうです

でもそこは三男の中では滑り止めらしく
気を緩めることなく勉強を頑張っています
我が子ながらストイックなところ尊敬するわ~
これだけは言える

私には似てない(笑)
今日は英会話でした
先週anyとsomeの使い分けや数えられる名詞と数えられない名詞が
ちんぷんかんぷんで意気消沈だった私

これって中学生レベルなんですよ

今まで復習もせず呑気にしていたから・・・
上達するわけないよね

なので心を入れ替えて復習をしてから行きました
勉強を頑張っている三男を見ていたら
よし、私も頑張ろうって気になってくる

私にしたら凄い意識改革だわ~
エへへ・・・
にほんブログ村
応援ぽちをありがとうございます。
センター試験が無事に終わりほっとしています
昨日は数学が2つと生物でした
朝はだんなさんが車で送って行きましたが
「帰りは彼女のお迎えの車に便乗するから来なくていい」とのこと
想像ですが少しだけデートをして塾へ行ったみたいです

午後10時過ぎに塾へ迎えに行くと
塾で自己採点をしたようで国語以外は大幅アップの成績だったと

「めっちゃ嬉しい」を連呼してました
本人が志望している国公立大のセンター試験のボーダーは
何とかクリアしたみたいなので
俄然気持ちは国公立に傾いてきたみたい
何故ならそこの大学を学部は違うけど
彼女も受験するから
動機は単純さあさあ受験はこれからです
二次試験の前に私立大学の受験もあるし
気持ちを引き締めて頑張って欲しいわ~

にほんブログ村
チューリップの葉が日に日に伸びて来ました

花が咲くころ大学が決まっていたら嬉しいな~
センター試験1日目が無事に終わりました
朝8時過ぎに試験会場までだんなさんが車で送り
午後6時30分に私も一緒に迎えに行き
3人で焼肉を食べに行きました
だんなさんと結果は聞かないでおこうねと約束をして
迎えに行ったのですが三男の方から話してきました
「国語は微妙、世界史ぼちぼち、英語は簡単やった」とのこと
月曜日に学校で自己採点をするまで解答は見ないと言ってました
地元TV局のニュースに三男がアップで出ててびっくりです

たまたま通りかかったのかなインタビューされてました

「塾の仲間に励まされ、先生にも支えてもらったので力を発揮して頑張りたいです」と
答えておりました

さあ、今日は最終日

力を発揮していることを願おう

にほんブログ村
ふぅ~いよいよ明日がセンター試験です
今日は学校は休みだと朝に知りました

でもいつも通りの時間に塾へ行きました

いつもはハイカットのスニーカーで行くのに
今日はジョギングシューズで行くと言うので
「なんで?」
「福男を決めるがよ」
神社で走って福男を決めるらしい
「はぁ?そんなことしてて転んで骨折したらどうすんの?」
「大丈夫やって」
何が大丈夫なのか分かりませんがジョギングシューズを履いて行きました
今日は早めに帰っておいでよと言って送り出しましたが
緊張感がまるでないよ・・・

にほんブログ村

センター試験に置時計を持っていくそうです

これって普通のことなのかしらん?

今日はとってもいいお天気

そうだ制服を洗おう

洗ってお清めをしよう
気休め?いえいえせめてもの親心です
私には4歳下の妹がいます
でも血の繋がりはありません
私が小学5年生の時に未亡人だった母が再婚しました
妹は養父の連れ子で当時小学1年生でした
大人しくて可愛くて初めて会った時のあどけない表情は
今も鮮明に覚えています
養父は先妻さんを妹が3歳の時に癌で亡くして
男手ひとりで妹を育ててました
可愛そうに妹は物心つく頃は母親が癌の闘病中で
甘えることも出来なかったようです
私の母は私が6か月の時に事故で父を亡くし
ずっと女手ひとりで私を育ててくれてましたが
縁あってお見合いで養父と再婚しました
当時妹は実のお母さんに甘えれなかった分
私の母にべったりでした
最初は可愛いと思っていた妹のことが
嫌いになって・・・
大好きな母が妹に盗られたように思った私は
焼きもちから妹をいじめたんです
それでも「おねえちゃん、おねえちゃん」と慕って来る妹でした
その頃はちょうど反抗期と重なって母を困らせたり
養父に冷たくあたったりしたものです
なのに養父は私を大事にしてくれ我が子同然に接してくれました
今でも当時を振り返ると胸が痛い

優しかった養父は7年前に他界しました
エピソードは沢山ありますが
温厚で優しい神様のような養父でした
そんな養父の心残りは妹が独身だということではなかったかと
思うようになりました

妹は母と住んでいます
母が大病を2回したときも毎日仕事帰りに病院に寄り
母の世話をして助けてくれました
私の三人の息子の誕生日、入学、卒業、クリスマスetc
何かにつけて気を遣ってくれます
息子達にとってたったひとりの叔母で
私にとって妹は愛おしくかけがえのない存在です
私と母と妹のそれぞれの誕生日には3人で
少しだけリッチな誕生会をするのが恒例になっています
血の繋がりはなくても母にとっては娘であり
私にとっては妹です
短大を卒業後ずっと保育士として働いている妹が定年退職をしたら
一緒に旅行するのが私達の老後の楽しみでもあります
3連休に神戸に遊びに行った妹がお土産を買ってきてくれました


私の好みを熟知しています

養父に親孝行ができなかった分、妹を大切にしたいと思っています

にほんブログ村
応援ぽちをありがとうございます。
先日久しぶりにランチをした友達が言った言葉が
引っかかっています
それは「あの時~をしとけば良かった」と
負け惜しみ?のように言うのです
私からみても彼女は今、充分幸せだと思うんだけど
彼女にしたら別の選択をしとけば
もっと良かったに違いないと思うようで
過ぎたことをあれこれ思っても仕方がないよと
言いたかったけど言えなかった
過去を振り返るよりも今が大切だと思うんだけどな
彼女は凄く負けず嫌いで話していて疲れちゃった
彼女の性格は分かっていたことで
徐々に距離を置いてきたつもりだけど
誘われたらホイホイ出かける私も私・・・
距離感って難しいですね
とほほ・・・

にほんブログ村
応援ぽちをありがとうございます。

のどの痛みがそれほどでもなくなったので
やれやれです
今日は英会話でした
習い始めて2年数か月経ちますが
ちっとも上達しません

今年はちゃんと復習をしようと心に決めて

帰ってきました
私、昨日からのどが痛くて・・・

もしかしたら風邪かも知れない

三男にうつしては大変なので
薬を飲みひんぱんにイソジンでうがいをし
そしてマスクをしております
しばらく外出も控えて
おとなしくしとかなきゃ
免疫力アップのヨガを暇さえあればやっております

にほんブログ村
応援ぽちをありがとうございます。

私の愛車のタイヤが劣化してたので
新しいタイヤをだんなさんがネットで取り寄せてくれて
無事交換できました

交換はオートバックスに依頼したけどね

同じ品番のタイヤなのにネットで買うと車屋さんから買うよりも
四分の一の価格でおまけに送料無料でした
新年早々、すごく得した気分です
今日はひとりです

だんなさんは早朝に隣県までスキーに行きました

次男は昨夜からお泊りデートで

三男は塾へ行きました

久しぶりのまったり~
さあ今日は何をしようかな?

三男の受験ツアーについていく私
右も左も分からないのでガイドブックを購入しました
行ってみたい所はいっぱいあるけれど・・・
せめて三男と夕食に美味しいものを食べたいな

にほんブログ村
応援ぽちをありがとうございます。

センター試験まであと6日になりました
時々気弱になる三男に
「大丈夫!大丈夫!」と声をかけることしか出来ない私です
今日も寒波のせいか寒かったですね

さて、三男ですが私立大学受験のために
2月の初旬から東京に行きます

ホテルで11連泊しほぼ毎日受験という
かなりハードなスケジュールです
最初はひとりで行くと言ってましたが
体調を壊したり、朝起きれなかったらどうする?と
じわじわと私も行きたいオーラを出しまくり・・・
ついに三男から「それほど行きたいならどうぞ」
「おかんは俺が受験している間、遊びよったらえい」と言われて
まったく頼りにされてませんけど・・・
私も全日程ではないけれど一緒に行くことになりました

ホテルの部屋はお互いにゆっくり出来るように
シングル二つにしました
親がついていくことについて
過保護かなと思ったりしましたが

私は三男が大学生になったら子離れをすると決めているので
この時間を大事に過ごそうと思います
快くでもなかったけど

ついて行くことに理解してくれた
だんなさんには感謝しています

にほんブログ村今日は私立大学の願書を郵送しました
暦で先負になっていたのでわざわざ午後に行ったのは
せめてもの親心ですの

(先負の意味は午後に物事をおこなうのがよい日)
小銭貯金をしています

ペットボトルは1円玉~100円玉専用
1~365までの数字のマスを作って
入れた額の数字を消していきます
全部のマスが埋まると66795円になる仕組みです

右の缶は500円玉専用
百均で購入しました
満杯になると10万円貯まるんですって
昨年までは気が向いた時にだけ入れていましたが
今年は意識して毎日入れようと思ってて・・・

そのためには節約を頑張らないといけないけどね

頑張れそうな気がするの

12月30日に精算して私名義の通帳に入金するつもり

ゲーム感覚で楽しめるへそくり貯金のお話でした

にほんブログ村
応援ぽちをありがとうございます。
今日は映画「永遠の0」を観てきました
岡田君の目力と演技力に吸い込まれ
160分があっという間に感じました
今まで観た映画で号泣するほど泣いたのは初めてです
上映中涙と鼻水が止まりませんでした
あの時代に生きた人達の生き様を思えば
やりきれません
今を生きていることの意味や
家族の愛そして人を愛するということを
考えさせられました
エンドロールにサザンの「蛍」が流れると
また涙が滝のように流れて・・・
家に帰ってからは余韻に浸りながら
YouTubeで「蛍」をずっと聴いてました
早々に原作も読もうと思います
にほんブログ村
応援ぽちをありがとうございます。
私は2冊の手帳を使い分けてて
1冊はスケジュール帳とメモ用として
最近物忘れがひどいので書いておかないと不安で
バッグに入れて持ち歩いてます
もう1冊はターシャ・テューダーの手帳を
日記帳として使っています


ターシャ・テューダーの手帳はお気に入りで
毎年購入しています

ターシャの写真や絵そして言葉が添えられていて

ページをめくるたび癒されます
ターシャの手帳には嬉しかったことや
幸せを感じたことだけを書くの
そうすることでほんの小さな出来事だって
毎日続けると365個の幸せが詰まって
大きな幸せを感じるのです

ちなみに今日の嬉しかったことは
マスクメロンを義母からもらったことと

昼寝がたっぷりできたことでした



にほんブログ村
応援ぽちをありがとうございます。
三男は年末、年始も毎日塾に通っております
大晦日と元旦の夕食は一緒でしたが
他の日は塾で済ませています
受験校は確定したものの
願書を作成していなかったので
昨日は朝からお昼頃までかかって
書いてました
1学部につき受験料が¥35000で
併願をすると多少割引がありますが
私立大を6校受験するとかなり高額になります
振込用紙に金額を書きながら
「すごい金額になるねぇ」と三男
お金のことを気にしていました
あと2週間でセンター試験です
いよいよ受験が始まります
にほんブログ村
長男が早朝の便で帰ってしまいました

あっという間の6日間だったな~
今日は長男の使った部屋を片づける気がしなくて・・・
名残りはそのままにしてる

次帰省するのはゴールデンウィークかな・・・
昨日は母と初デート

デパートと商店街をブラブラして来ました
デパートは福袋狙いの人達でごった返してて
人の熱気が凄かったよ~

昔々、福袋に凝っていたこともあったけど
洋服の福袋でいい思いをしたことがなくて

何かないかな~と探して見つけたのは
アクセサリー売り場に置かれた¥2000の福袋
¥2000ならたとえ変な物が入っていても
笑って済ませれるもんね

でもね私的には大当たりでした


7点入ってて値札を合計したら¥16380でしたわ

おまけ・・・母がプチ・ブローチを買ってくれました

私が買ったのはアクセサリーの福袋1つだけでしたが
商店街を端から端まで歩いて
1万歩以上歩いてました

クリスマスから今日までなりふり構わず食べてばかりだったから
体が重い、重い

明日からダイエットしなきゃ

にほんブログ村
応援ぽちをありがとうございます。
新年あけましておめでとうございます
今年もしあわせの咲く一年となりますようにお祈りいたします
だんなさんと私は6時過ぎに自転車をこいで学問の神様に神頼みをして来ました
ストイックに頑張る三男へせめてもの親心です
帰る途中に初日の出を拝めました
すがすがしい一年の始まりです

あるがまま なすがままに 笑顔で穏やかに過ごしたいですね

義母が作ってくれた七福神

愛嬌のあるお顔が義母に似ています

今年もマイペースなブログですがよろしくお願いいたします

にほんブログ村
応援ぽちをありがとうございます。

今晩は私の実家ですき焼きパーティー
日頃安いお肉しか食べてないので
子供達は楽しみにしています